-
コロンちゃん結婚式で大活躍!2016.06.04 Saturday
-
今回ご紹介するのはスクール卒業生のシーズーのコロンちゃん
横浜で行われたお姉さんの結婚式で、リングドッグの大役に挑戦しました
リングドッグとは、結婚式の指輪交換の指輪を新郎新婦さんの元まで運ぶ大事な役目
式場の入り口からコロンちゃん一人で新郎新婦さんのところまで大事な指輪を運びます
「出番までゆっくり待つわ〜」
控室でお父さんと一緒に式の開始を待ってます
ちょっと緊張してる
さて 本番
「一生懸命運ぶわよ」
首に下げたリングポーチの中に指輪が入っています
しっかりお勉強が入ってるので一人で歩いて行けます
キレイにドレスアップしてまっすぐ新郎新婦さんのもとに・・・
あら
ちょっと寄り道
皆様にもちょっとだけサービス
無事に指輪を運んでホッ
「上手にできたでしょ」
こちらは結婚式で使われた結婚誓約書
新郎新婦さんとそれぞれのお父様、神父さんの署名とコロンちゃんの肉球スタンプ署名
-
パピくんのお勉強〜お姉ちゃんと一緒に♪〜2013.05.06 Monday
-
今回ご紹介するのは、パピヨンの男の子「パピくん」です
パピ君はとーっても頭がよくて、言ったことはすぐに覚えてくれます
パピー教室(全6回)、しつけ教室(全7回)をそれぞれ1クールづつ修了したところでもう紐なしの脚側行進(横について歩く)などがばっちりできます
ということで、パピ君のお姉さんと一緒の授業風景をご紹介したいと思います
どうでしたか
お姉ちゃんとでもばっちりお勉強ができてますね
お姉ちゃんの体の動きも上手なのでパピ君も指示がわかりやすいようです
お姉ちゃんもパピ君も教室に通って一生懸命お勉強しましたね
これからのパピ君との生活も楽しみです
にほんブログ村
-
レッスン大好きなララちゃん2008.08.12 Tuesday
-
暑い日が続いてダレ気味な僕ですが、みなさんは元気にお過ごしですか?
今日は僕と違って、お勉強が大好きなミニチュアダックスのララちゃんをご紹介したいと思います!
ララちゃんは2007年生まれの男の子で、パピー教室から始めて、しつけ教室全7回も三回目になっているところです
なので、お勉強内容もずいぶん難しいものになっていますが、最初からお勉強が大好きで優秀なララちゃんは、すんなりと吸収しています!
何よりすごいのは、レッスン中ずっと尻尾ふりふり嬉しそうに、お勉強しているところです!下の画面でよくわかりますね
レッスンの内容は4種類を紹介しています!大きい画像を見たい方は、レッスン内容の項目をクリックしてもらえば、見ることができます!
1)「股くぐり」
テンポ良く足の間をくぐるのが難しいです!でも、ララちゃんは上手に出来てます!
2)「ステッキジャンプ」
これは怖がる子が多いのですが、ララちゃんは尻尾を振りながら、余裕でジャンプしてます!
3)「手の輪跳び」
これも難易度が高い技です!ダックス特有の細長い体が面白いようにスルリとくぐっていきます!
4)「ロールオーバー(転がれ)」 始め 途中 ほぼ完成
これは三部作になっています!「ロールオーバー」は撮影している日に初めてやったレッスンで、その日にほぼ覚えてしまった様子が良く分かります!
最初は母ちゃん先生に手で身体を転がしてもらっていたのが、母ちゃん先生の手の動きに合わせて転がれるようになり、最後は合図で転がっています!すごいですね!
ララちゃんのお勉強は、まだまだ続きます!今後の成長が期待されますね!
-
洋服苦手なメイちゃん2008.02.12 Tuesday
-
今回は、ミニチュア・ピンシェルのメイちゃんをご紹介したいと思います!
メイちゃんは2007年10月生まれの女の子で、パピークラスを受講することになりました
メイちゃんはトレーニング内容は上手に出来るのに、嫌な事やよく分からない事をされそうになると、咬みつくという困ったクセがありました
飼主さんは、今年の冬は寒いので毛が短くて散歩の時に震えているメイちゃんに温かい服やセーターを着せてあげたいのに、メイちゃんが嫌がって咬みつくので、悩んでいました
そこで母ちゃん先生はパピーのお勉強に洋服を着る訓練も加えることにしました!
着るのを嫌がるメイちゃんが激しく抵抗しています!
母ちゃんは負けずに、メイちゃんに服を着せたり脱がせたりを繰り返して、怖くないし、嫌な事じゃないこと、咬んだらいけないことを教えました!
少し怒ってますが、きちんと服が着られました!ここでみんなで「メイちゃん可愛い」といっぱい褒めてあげました!
何回も着たり脱いだりして、慣れてきたところで飼主さんにチェンジして、また同じ練習をしました!
だいぶ服を着ていることにも慣れた様子!教室以外でもきちんと着脱が出来れば、完璧です!
やり慣れないことは怖いし、いやだと思っちゃいますよね!僕も最初は母ちゃん先生が出す棒が怖くて、ずいぶん練習させられたっけ・・・(「見よ!アランの勇姿」参照)
病気なら無理なんだけど、元気なら苦手な事もあきらめないでがんばってみてね!
-
パワフル!レアちゃん2007.06.02 Saturday
-
今回はジャック・ラッセル・テリアのレアちゃんをご紹介します!
ジャック・ラッセル・テリアは運動大好きな犬なのですが、レアちゃんもやっぱり運動大好き!
飼主さんも認めるお転婆ぶりで、小さい体にものすごいパワーを持っています
パピークラスなのに、三つの障害物も難無くこなしました!すごいです!
普通はパピークラスではここまでやらないので、真似してはいけません!飼主さんたちも、愛犬に強要してはだめですよ!
ピーちゃんでは着いていけないので、遊ぶのも僕がお相手するのですが、僕も負けちゃいそうなパワフルさ!
このパワーに人間がついていく方が大変です。レアちゃんの飼主さんは、レアちゃんのためにがんばってトレーニングをお勉強していました!
きっと、お家でもいっぱい遊んでもらいながら、訓練しているんだろうな!
がんばれって応援してあげたいですね!
-
すごいね!ルルちゃん!2007.02.01 Thursday
-
卒業前のルルちゃんです!スカジャンを粋に着こなしてかっこいいです!
僕もかっこいい服を着てみたいけど、大型犬だからなぁ〜
ルルちゃんは今では、すっかり教室にも慣れて楽しくてしかたない様子です。
他の仲間や人間に会ってもフレンドリーにしていて、社交的になりました!
飼主さんからの「待て」や「座れ」もきちんとできるようになりました!
ルルちゃんは「待て」をしながらも飼主さんが大好き!なんだかうっとりした
顔してますよね!
飼主さんも可愛くてかしこいルルちゃんを誇らしげです。元々、可愛い
ルルちゃんですが、お勉強してお利口になってますますパワーアップしました!
でも、ルルちゃんは、これで卒業しちゃったので寂しいです
みなさんもルルちゃんみたいに、可愛いけどちょっと困ったちゃんから、可愛くて
お利口さんを目指しませんか?
-
がんばれ!ルルちゃん2006.12.19 Tuesday
-
今日は、ただいまお勉強中のルルちゃんをご紹介します!
ルルちゃんは、小さくてキュートな4ヶ月のチワワの男の子です
飼主さんは、ルルちゃんと散歩で外を歩けないことが悩みの種です
外に出ると足を踏ん張って、抵抗するそうです。誰かに会っても怖がって
人見知りをしてしまうとのこと
下の画像はレッスン初日のルルちゃんです
静かな室内訓練教室でも、かなり緊張しているルルちゃん
母ちゃん先生に抱っこされても不安そうにしています
しかし!レッスン2回目のルルちゃんは変わりました!
余裕でリードで遊んでいます
見ていると、リードをくわえて走ってきて遊ぼう!とおねだりしていました!
画像が無くて残念ですが、外のお散歩でも歩けるようになりました!
まだ、足を止めることもありますが大進歩です!
飼主さんもすごく喜んでいました
おすわり・待てもなんとなく出来るようになりました
今後もルルちゃんのお勉強状況をお伝えしていきますので、ルルちゃんを
応援してあげてください!
-
純君の場合 後編2006.12.14 Thursday
-
前回に引き続き、純君のお話です
レッスンが楽しくてたまらない純君は、めきめき頭角を現し、
いろいろな訓練項目も喜んでチャレンジするようになりました
そして、もともと頭が良かった純君はすぐにマスターしてしまうので
失敗して落ち込むことも無く、いっぱいほめられて、ますますやる気が
沸いてくるという良い循環になっていました
画像は扉の前で完璧に「待て」をしているところです
そして「よし」の合図でお行儀良く入ってきたところです
左側をついて歩く姿も素晴らしいです。リードはゆったりとたわんでいる
のにきちんと横を歩いています
初めてのジャンプの練習でも・・・
すぐに上手に出来ちゃう!
母ちゃん先生の話を小耳のはさんだところ、純君がここまで訓練を
がんばってくれるとは、母ちゃんも思ってなかったそうで、すごく
うれしいと喜んでいました!
やはり僕たち犬には、いっぱい可能性があるんだよね!
ぜひ、お宅の犬仲間も見直してみてください!きっと可能性が眠っていますよ!
純君は訓練課程の次の段階に進むことになりました!
僕も純君に負けないようがんばらないとね!
-
純君の場合 前編2006.12.08 Friday
-
今日は、ポメラニアンの純君のお話をしたいと思います
純君は4歳ですが、画像を見るとまだまだ可愛いですよね!
しかし、彼は母ちゃんをも感心させる賢いポメラニアンなのです
スクールに入る前、純君は一人でいる時間が長いためか、落ち着きのない
感じでした。人間といるのは好きなのですが、興奮しやすく、無駄に吠え
つづけたり、気に入らない時は人間に噛み付いたりしていました
よその人や犬に対しても、会う機会が少なかったので、怖がって隠れたり
吠えたりしていました
授業で母ちゃん先生は、遊びながら楽しく盛り上げるように接して、機会
があればよその人に可愛がってもらったり、犬に会ったりして少しずつ慣
れていくようにしました
そのうちに純君は授業が楽しくなってきて、待ち遠しく思うようになって
きたのです!
アラン君に会いに行くよ!と聞くとソワソワして、喜ぶようになりました
それからの純君は・・・ 次回たくさんの画像でたっぷりご紹介します!
-
アクセル君の場合2006.11.30 Thursday
-
写真は最近パピー課程を修了したアクセル君です
ぬいぐるみのようにふかふかな彼は、ミニチュア・シュナウザーです
ドッグスクールに始めて来た時は、とにかく元気で歩く時もグイグイ
引っ張って歩いてましたし、ワンワン吠えてました。
可愛くて無邪気な様子からはわかりませんが、飼主さんに噛み付くことも
あったようです。
しまし、まだパピーなので、楽しく無理せずお勉強することにして、
まずは覚えやすいお手やお座りを中心にお勉強することになりました。
他にも、授業中に他の犬と会ったり、嫌な事でもあるお手入れを我慢する
レッスンも盛り込まれました。画像は、お手入れレッスンをがんばっている
アクセル君です。
卒業の時には、飼主さんとも歩けるようになり、噛み付きも我慢できるように
なってきました。
卒業後は、お家でもしっかり練習しながら生活することで、更にいい子になる
のではないでしょうか!
< 前のページ | 全 [1] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |